top of page
検索


想いを叶える親愛信託 79
第79回「不動産オーナーのためのNISAと親愛信託の活用方法」 NISAと信託財産 2024年から新しいNISAの制度が始まり投資が身近になってきました。NISAとは「小額投資非課税制度」というもので、一定額のまでの投資にかかる配当や譲渡益が非課税になる制度です。安定収益を目指す不動産オーナーにとって、分散投資の一つの方法となると思います。特に「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を併用することで、長期的な資産形成が実現できるようになりました。 しかし、不動産オーナーにとって本当に重要なのは「金融資産で財産を増やすこと」だけではありません。不動産という大きな資産をすでに所有しているからこそ、「どのように管理し、将来どう承継していくか」という将来設計が欠かせないのです。そのために「親愛信託」を活用し、自分の財産を信頼できる受託者に託し、その管理・運用・承継の方法を契約(信託行為)で定めておくことが重要です。遺言や贈与だけでは対応しきれない「長期間の財産管理」を可能にし、自分の意思を後世にまで引き継ぐことができるのは、親愛信託®しかありません。...
5 分前


想いを叶える親愛信託 78
第78回「配偶者は遺産分割協議には関係ない?」 相続人の親族が意見を言う場合 相続の話をするときに、相続人の配偶者は直接関係ないはずなのに、積極的にかかわってくる話をよく聞きます。ビジネスでもプライベートでも、これまで相続に携わったことがある方なら、相続人ではない親族が横...
9月24日


想いを叶える親愛信託 77
第77回「不動産と親愛信託~所有者の想いをつなぐ賢いしくみ~」 信頼する人に財産を託す仕組み 不動産は一生に一度の大きな買い物で、人生の資産形成の中心となる重要な財産です。しかし、不動産には「分けにくい」「動かしにくい」「所有者の意思能力に影響される」という特性があります...
9月18日


【連載】槌音 SQUEEZEエリアマネージャー 古橋 洸樹(ふるはし こうき)さん
空間と時間の価値を最大化 ホテル・観光業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を手掛けるSQUEEZE(北広島)に2022年入社。デジタルオペレーション部のエリアマネージャーとして札幌や北広島など道内で展開する8つのホテル運営を統括している。...
9月17日


【Jリーグ秋春制移行】道内キャンプ地、誘致へ熱戦
道内でサッカーJリーグのキャンプ地誘致合戦が熱を帯びている。例年2月だったシーズンの開幕が2026年から8月に変更することを受け、沖縄県などでのキャンプを冷涼な道内へ移行を検討するチームが増加。道が実施した誘致意向調査では27市町村が興味を示した。スポーツ振興を通じた地域活...
9月12日


2025年1~6月全国新設住宅着工戸数
本道は17%減、1万戸 全国7%減、36万戸 2025年1月から6月までの全国新設住宅着工戸数が国土交通省の調べでまとまった。全体で24年同期比7・7%減の36万400戸の着工があった。10都府県が前年を上回る実績となった。北海道は、全住宅種別合計で17・2%減の1万96...
9月1日


想いを叶える親愛信託 76
第76回「信託財産は差し押さえできない?」 差し押さえは免れない 信託財産にすれば差し押さえを免れると誤解している人がいます。確かに信託財産そのものは差し押さえることができません。 信託法23条には、「信託財産に属する財産に対しては、強制執行、仮差押え、仮処分若しくは担...
8月26日


2025年4~6月 札幌市内の分譲マンション供給・成約
供給49.2%減、168戸 成約43.6%減185戸 供給・成約とも20年に次いで少なく 住宅流通研究所(札幌)の調査によると、2025年第2四半期(4~6月)の札幌市内分譲マンション供給戸数・成約件数は、供給が前年同期比49.2%減の168戸、成約が同43.6%減の18...
8月19日


札幌市の不動産流通市場分析2024 中古マンション編④
電停別の成約平均坪単価推移・市電(路面電車) 上昇率・坪単価1位は中島公園通 毎年、札幌市の中古マンション成約の4割ほどを占める「公共交通機関駅から徒歩5分以内」の物件について、駅ごとの平均坪単価を算出した。第4回は札幌市電沿線。2024年に2件以上の取引があった15停留...
8月18日


札幌市の不動産流通市場分析2024 中古マンション編③
地下鉄東豊線の成約平均坪単価推移 上昇率首位豊水すすきの 毎年、札幌市の中古マンション成約の4割ほどを占める「公共交通機関駅から徒歩5分以内」の物件について、駅ごとの平均坪単価を算出した。第3回は地下鉄東豊線。12駅中、2015年に比べ坪単価が約2.5倍となった「豊水すすき...
8月8日


札幌市の不動産流通市場分析2024 中古マンション編②
地下鉄東西線の成約平均坪単価推移 上昇率首位新さっぽろ 毎年、札幌市の中古マンション成約の4割ほどを占める「公共交通機関駅から徒歩5分以内」の物件について、駅ごとの平均坪単価を算出した。第2回は地下鉄東西線。18駅中、2015年に比べ坪単価が2.1倍となった「新さっぽろ」駅...
8月7日


想いを叶える親愛信託 75
第75回「遺言ではできない受益者連続の必要性」 孫子の代まで意思を伝える 遺言代用信託と言われる信託のスキームがあります。これは、信託で遺言のようなことができるものです。 金融機関が扱っている「遺言信託」は商品で、信託の仕組みは使われていませんので、混同してはいけません...
6月25日


2025年1~3月全国新設住宅着工戸数 北海道4割増の6359戸 全国13%増20万戸 3月に急伸 伸び幅を検証
2025年1月から3月までの全国新設住宅着工戸数が国土交通省の調べでまとまった。全体で24年同期比13%増の20万5561戸に着工した。都道府県別では、36都道府県で前年を上回る結果となった。北海道は全種別合計で41・9%増の6359戸に着工。伸び率は全国4位だった。種別ご...
6月11日


想いを叶える親愛信託 74
第74回「事業承継につかえる信託の活用」 後継者の有無で変わる活用方法 後継者を誰にするのか…?という課題は多くの方が抱えている問題だと思います。候補者がいたとしても課税の問題があって、なかなか思い通りに進められない…という方もいるのではないでしょうか?さらに、中小零細企...
5月14日


想いを叶える親愛信託 73
第73回「大規模修繕の必要性と信託の活用」 修繕費は計画的に 不動産を所有している場合、将来的な問題に「大規模修繕」があります。自宅や戸建て住宅は、年数が経てばリフォームやリノベーションなどが必要になってくるでしょう。物件の状態によっては、大規模修繕はせずに「解体」という...
5月7日
bottom of page