top of page
検索


2月18日
新春特集 会社を継いだ経営者に聞く④
戦後80年を迎え、道内の住宅不動産業界は、成長から成熟のフェーズに入っている。現在は高度成長期を支えた創業世代から、2代目や3代目の社長による経営が増加。先代の教えを受け継ぎつつ、新しい時代のニーズを捉えようと各社とも奮闘している。親族内で承継をした4社の経営者に現状や将来...


2月12日
新春特集 会社を継いだ経営者に聞く③
戦後80年を迎え、道内の住宅不動産業界は、成長から成熟のフェーズに入っている。現在は高度成長期を支えた創業世代から、2代目や3代目の社長による経営が増加。先代の教えを受け継ぎつつ、新しい時代のニーズを捉えようと各社とも奮闘している。親族内で承継をした4社の経営者に現状や将来...


1月20日
新春特集 会社を継いだ経営者に聞く②
戦後80年を迎え、道内の住宅不動産業界は、成長から成熟のフェーズに入っている。現在は高度成長期を支えた創業世代から、2代目や3代目の社長による経営が増加。先代の教えを受け継ぎつつ、新しい時代のニーズを捉えようと各社とも奮闘している。親族内で承継をした4社の経営者に現状や将来...


1月15日
新春特集 会社を継いだ経営者に聞く①
戦後80年を迎え、道内の住宅不動産業界は、成長から成熟のフェーズに入っている。現在は高度成長期を支えた創業世代から、2代目や3代目の社長による経営が増加。先代の教えを受け継ぎつつ、新しい時代のニーズを捉えようと各社とも奮闘している。親族内で承継をした4社の経営者に現状や将来...

2023年10月10日
テナントビル管理をDX化 FLINTZ 高森拓也社長
図面上にピンで設備点検情報 ビル管理のテックサービスなどを手掛けるFLINTZ(札幌)は5月、ビルの点検や修繕データを一元管理するクラウドサービス「ビルカン」を本格リリースした。 9月末時点で全国のテナントビルなど100棟超に導入。24年度中には全国で3000社との取り引き...


2023年8月30日
【連載】槌音(つちおと)第2回 札幌宅商グループ本部 志賀 愛さん【現場で輝く】
札幌宅商グループ本部 経営企画部 主任 志賀 愛(しが めぐみ)さん 人の温かみを大切に 2015年入社。組織改編で生まれた新しい部署「広報」の担当者として白羽の矢が立ち、19年1月から現職に就いた。ホームページの運営や会社の活動を社外に発信する仕事を担う。...


2023年8月3日
【新連載】槌音(つちおと)第1回 アルティザン建築工房 澤田 崇準さん【現場で輝く】
アルティザン建築工房 設計室 室長 澤田 崇準(さわだ たかのり)さん 幼少時の実体験が動機 建築士を志すきっかけは小学生のころの実体験。親が家を建てた際に、最初は何もない空き地に家が造られ、そこで家族が仲良く暮らすようになった変化を見て「こんな魔法みたいことが起こるんだと...


2023年3月13日
【トップインタビュー】ecoaハウス 神出 良英社長
元江別ecoaタウンが好調だ。1-2期の約160区画はほぼ完売。昨年12月にスタートした第3期の92区画も順調で、第4期までに合計350区画を分譲する予定だ。今後は札幌圏で大規模分譲地の獲得を構想している。1月に代表取締役に就任した神出良英社長に話を聞いた。...


2022年10月5日
【インタビュー】住宅金融支援機構北海道支店 東原 文彦 支店長
脱炭素化に向けた制度改正 賃貸住宅やリフォームも 住宅金融支援機構は、脱炭素社会の実現に向け、10月1日付けで【フラット35】S(ZEH)、子育て世帯向け省エネ賃貸住宅建設融資、グリーンリフォームローンなどの制度改正を行った。そこで、同機構北海道支店長の東原文彦氏に今回の制...


2022年9月26日
【トップインタビュー】北ガス・川村智郷社長
札幌再開発区にエネ供給 6月に北海道ガス社長に就任した川村智郷氏は、天然ガスの普及拡大を軸として、再開発地区での熱供給やデジタル活用の取り組みを進める。 2030年を中間地点として2050年を見据え、再生可能エネルギーの自社開発など脱炭素にも注力する。グループ連結売上高20...


2022年9月7日
【トップインタビュー】ハルキ 春木真一社長
「地材地消」次世代にバトン 道南・森町に本社を構えるハルキは、製材、プレカット加工、集成材製造の3事業を展開する道内唯一の会社。「道産材100%」を目標に掲げ、同社から半径100㎞圏の原木を活用する。主力とする住宅用プレカットの生産は年間1000棟に上り、その大半に道産材を...


2022年4月28日
【特別対談】脱炭素化に欠かせない住宅への太陽光発電システム設置普及の課題
J建築システム手塚社長✕シェアリングエネルギー上村社長 「メリットが大きく、安全・安心を担保している事業であることをユーザーや住宅建設業者にもっと理解してもらうことが重要」 太陽光発電システムの第三者所有サービス(無料設置サービス)『シェアでんき』を全国展開する㈱シェアリン...


2022年3月16日
【インタビュー】札幌宅商(札幌)新社長・船越弥一郎氏
顧客生涯価値の創造で暮らしを支える 地域密着宣言で100年企業へ 創業51年を迎えたことし1月、現グループ代表の岡林敏一氏に替わって札幌宅商(株)の代表取締役社長に就任した船越弥一郎氏。これからの50年に向け「不易流行」を貫き続けるという同社の現状と今後について話を聞いた。...

2022年2月22日
【インタビュー】オフィス上森(恵庭市)・上森裕子社長
(写真は同社HPへリンク) 主婦生活が暗転 挽回へ宅建資格 「不動産業の面白さはお金儲けより、地域住民の人生に深く関わらせてもらうところ」。オフィス上森(恵庭市)の上森裕子社長はそう言い切る。 手間も時間も掛かる、多くの不動産業者が避ける仕事を好んでやってきた。保有不動産処...


2022年1月19日
【インタビュー】 日本グランデ株式会社(札幌市) 平野雅博社長
他社との差別化でマンション事業拡大 マンション開発を手掛ける日本グランデ(本社・札幌)は、2003年に平野雅博社長が創業した。前職のマンションデベロッパーで北海道支店長を務めていた24年前、当時では珍しいフィットネスやカラオケが付いた物件を企画し注目されたことで、「いつか起...


2022年1月12日
【インタビュー】星屋株式会社(帯広市) 星屋洋樹社長
親子二人三脚で創業 帯広市内に本社を構える星屋は、木造注文住宅を専門に宅地造成や不動産取引など幅広く事業を展開する。1974年に星屋洋樹社長(72歳)と仙台の父・銃吉氏で創業した。当時は建売住宅を中心に扱っていて、社名は星屋宅建。同じ時期に、星屋不動産も立ち上げている。...
bottom of page