北洋銀行と北海道銀行の住宅ローン貸出残高が、過去最高を更新した。2行を合算すると3月末時点で3兆1873億円となり、1年前から5%近く膨らんだ。同じ期間の新設住宅着工戸数が微増だったのに比べて伸びが激しく、住宅価格の高騰が鮮明に表れている。足元では値上がりの行き過ぎによるニーズ縮小懸念などがあり、2行は増加ペースが今後鈍化するとみる。
各行の2022年3月期決算によれば、期末の貸出残高は北洋銀が1兆9060億円と前年3月末より757億円多く、道銀は726億円増の1兆2812億円だった。北洋銀ローン統括部によれば新規の件数、単価ともに増えたという。両行の残高は近年伸び続けており、コロナ禍にあってもペースを保った。
好調の背景にあるのが低金利だ。足元では、例えば3年固定・手数料定率型が2行とも年利0・7%で、日銀がマイナス金利政策を導入した6年前から一度も上がったことがない。ここに住宅ローン減税や住まい給付金といった国の景気対策が重なり、消費者が住宅を買う心理的ハードルは低くなっている。
ただ、新設住宅着工は実際には増えていない。21年4月~22年3月は3万2000件強で前年より300件ほど多かったものの、それまでは4年連続で減っている。
それでも貸し出しが増えるのは、土地代の高騰や、資材値上がりに伴う建築コストの上昇のためだ。これに加えて、北洋銀の担当者は「新築が高すぎるため中古住宅の購入が増え、リフォーム資金込みの貸出しが増えている」と指摘する。リフォーム費の相場はマンションで400万~500万円、戸建てでは1000万円近くかける例も少なくないという。同行では、新規貸出額に占める中古物件の割合が前年比で約5ポイント高くなった。
今後については、勢いが止まるとの見方が強い。住宅着工件数は3月まで4カ月連続で前年を割った。国際情勢から、日本の金利政策転換を予想する声も出始めている。
道銀の兼間祐二頭取は今月11日に開いた決算説明会見で、住宅ローンに関して「さまざまな状況変化があり、今までのような伸びは今期の業績予想に見込んでいない」と話した。
北洋銀は通期で前年並みを想定。住宅産業は、資金流入の変調に備える必要がありそうだ。
(第1075号 2022年6月1日 発行 11面より先行公開)
Comments