top of page
検索


2025年1~9月新設住宅着工 全国 24年比8.1%減、54万5016戸 北海道 16.6%減 1万7361戸
2025年1月から9月までの新設住宅着工戸数が国土交通省の調べでまとまった。全国で24年同期比8・1%減の54万5016戸に着工した。7府県で前年同期を上回った。北海道は全住宅種別合計で16・6%減、1万7361戸の着工となった。種別ごとに見ると、持ち家が9・8%減の5239戸、貸家が25・8%減の9303戸、建て売りが0・9%減の1342戸などだった。 表1には、国交省がこれまでに公表した新設住宅着工戸数統計を整理し、北海道のほか人口が集中する関東圏、大阪、愛知、兵庫、福岡と台湾積体電路製造(TSMC)進出に伴い、受け皿整備が進む熊本、そして前年同期からの変動率上位10地点までを表に並べた。 前年同期に比べ伸びたのは、伸び率が高い順に高知(17・4%増)、石川(15・5%増)、京都(11・4%増)、栃木(4・4%増)、新潟(2・2%増)、宮崎(1.8%増)、福岡(0・6%増)だった。 最も伸びた高知は、建て売り以外の住宅が増加。特に分譲マンションは前年同期比3・5倍の194戸に着工している。 多くの地点で着工の大半を占める持ち家と貸家を
4 日前
bottom of page




