top of page
検索


2024年4月24日
物件管理で 札幌に営業所 COSOJI
不動産の清掃、除草、点検、原状回復や各種法定点検などの現場管理と地域住民のスキルを繋げるワークシェアサービスを提供するCOSOJI(東京)は4月1日、札幌市中央区に札幌営業所を出店した。地方での有人事業所は同社初。 利用者のサポート向上を軸とした上で、現場作業員の質的向上や...

2023年10月10日
テナントビル管理をDX化 FLINTZ 高森拓也社長
図面上にピンで設備点検情報 ビル管理のテックサービスなどを手掛けるFLINTZ(札幌)は5月、ビルの点検や修繕データを一元管理するクラウドサービス「ビルカン」を本格リリースした。 9月末時点で全国のテナントビルなど100棟超に導入。24年度中には全国で3000社との取り引き...


2023年5月26日
MS管理組合運営を外注 「第三者管理」広がる兆し
分譲マンションの自治組織である管理組合の運営を外部の管理会社に任せる「第三者管理方式」が広がりの兆しを見せている。道内でも新築物件を中心に採用が始まり、既存物件でも提案の動きがある。高齢化した住民や多忙な現役世代は役員の担い手になりにくく、負担を解消する手段として今後広がり...


2023年4月26日
【過ぎゆくコロナバブル】札幌圏 不動産流通市況に変化
平均成約価格は土地が14・2%、戸建が8・4%、マンションが9%と全分野で上昇。19年以降、価格上昇による鈍化が続いている。 ことし第1四半期(1-3月)時点での成約数は、土地と戸建はプラスと好調。一方マンションはマイナスと変化が現れた。道内外の不動産会社に聞くと変化の背景...


2022年8月9日
恵庭駅エリアに新築賃貸MS/パーフェクトパートナー
パーフェクトパートナー(株)は7月、恵庭市住吉町4丁目で新築賃貸マンションの完成新築見学会を開いた。人気の恵庭駅エリアで、インテリアコーディネーター監修の高付加価値を武器に単身者や若者需要を狙う。 RC造4階建てで延べ床面積は668・16㎡。1K3戸、1LDK12戸の計15...

2022年5月18日
2022年第1・四半期 札幌市の不動産流通市場
成約件数は3分野とも前年同期マイナス 総成約額も約21億円下回って推移 本紙調査・集計による今年第1・四半期(1~3月)の札幌市の流通市場成約件数累計はマンション、一戸建て、土地の3分野合計で昨年同期比18・7%(247件)減の1076件となり、第1・四半期の累計では2年連...


2022年4月14日
ドローンでマンション修繕のコスト削減を
・赤外線カメラを搭載し高層階を非破壊検査 ・冬期の屋根点検、無人警備にも 株式会社ドリームベース(本社・札幌)はドローンスクール運営や高セキュリティ機体の委託販売、ドローンサッカー大会など幅広いドローン事業を手掛けている。...


2022年3月30日
豪雪での「雪庇」事故増加を防ぐには
㈱日浦 気流と太陽熱で雪庇を形成させにくくする 独特の構造『セッピカッター・ウイングⅡ』 今冬の大雪で問い合わせ増加 豪雪地帯でも効果実証済み 二度の大雪に見舞われ除排雪が間に合わず公共交通機関の運休が相次いだ札幌市をはじめ道内各地で記録的な降雪・積雪があった今冬。建物の屋...


2022年2月16日
札幌市内の中古マンション市況
近年、活況を見せる札幌市内の中古マンション市場。価格高騰ばかりでなく、築年数の浅い物件も多く出回っているという。一方で、価格が上昇しすぎて投資物件としてのうま味が薄れてきているという指摘もある。そこで、札幌市内の中古マンション価格の現状と今後についてレポートした。...

2022年2月9日
札幌市の2021年分譲マンション市場を振り返る
再開発などに伴う大型物件の供給が相次ぎ 新規供給戸数・成約件数ともに大幅に増加 住宅流通研究所(札幌市)の調査によると、昨年の札幌市の新築分譲マンション市場は新規供給戸数が前年比36.8%(495戸)増の1840戸、成約総数は同64.9%(779件)増の1980件と大幅にプ...

2022年1月26日
札幌市の2021年不動産流通市場を振り返る
土地・一戸建て分野の成約数前年割れ 価格上昇分が補う形で成約総額は増額 本紙調査・集計による昨年の札幌市の不動産流通市場の成約状況は、2020年に前年割れしたマンション分野が復調し前年比4.9%プラスとなった一方、一戸建て分野は同6.6%、土地分野は同13.0%それぞれマイ...


2022年1月5日
北海道内 中古マンション価格の推移を分析
中古マンション価格が全道的に上がっている。東京カンテイによる直近の調査結果を5年前と比較すると、人口増加が続く札幌市内だけでなく札幌近郊の市、また函館、小樽といった人口減少市でも大幅な価格上昇が見られる。地域住民の絶対数とは一見無関係にマンション価格が高騰する背景には、高齢...
bottom of page